7月9本日は、 八王子女子もくもく会から派生した
「もくもくノマド」の開催日でした!!
(今日の反省点は、お昼休みの写真は撮ったけどラストの集合写真を撮り忘れたこと…痛恨のミス…w)
午前中は、やることを宣言して、作業に集中する「もくもくタイム」です。
お昼には、自分が宣言したことが出来ても出来なくても、それを振り返る時間を取ります。
お昼休憩と午後はほぼAIの話してました(´艸`)
1本の文章からFacebook(ページ)、インスタ、ブログ用にAIに体裁整えてもらって画像作ってもらうと
短時間で複数SNSに投稿できるとか
もくもくノマドに関しては、chatGPTに専用チャットを作っておいて、告知文の雛型書いたら
昨日は「開催前日バージョン」でインスタ向け、今日は「今開催しました!」というシチュエーションでLINE向けの投稿文を作ってくれと指示してコピペして投稿しただけ。
あとは、Facebookページとインスタ(ビジネスアカウント)はパソコン使えば予約投稿が出来るから、告知などはもっと効率よくできるよね…
とか、そんな話でした~
後は、カスタムGPTの話も少し!!
私は推しの話をする専用GPTでは、AIからの合いの手は関西弁の設定にしていますw
(推しが関西人なのでwww)
SNSブログ投稿の専用GPTには、私の過去記事を読み込んで、なるべく私のテイストに
近い文章を書いてもらうように設定しています。
最近の私は、なぜ、SNS投稿に生産性を求めたかというと
「やっぱり単純接触効果は侮れない」ということを悟ったというか
諦めたというか…
やっぱり泥臭くても、ある程度の数の投稿は必要だなと再認識したのです。
自分の見せ方(ブランディング)やあり方(マインド)なども
常に見直していますが
そんな回りくどいことはいいから数発信しなよ
って自分の声が聞こえてきたからなんです笑
あとは、参加者さんからの質問で「パソコンのサプライ品(周辺機器 )を選ぶときどこを気をつけたらいいか?」という問いに対して
私の見解を示しました(通販で買うものと店舗で買うものの基準など)。
キーボードやマウスなど、直接自分が触る時間が長いものは、実際に手に取って買った方がいいかと思います。
私が担当する日のもくもくノマドに来ていただければ
パソコン、スマホ関連の疑問にお答え出来る範囲でお答えします!!
私の次回担当日は7月30日水曜日!!
お待ちしていますね~